前職で働いてた仕事柄さまざまな資格を持っています。その中でも使わなさそうな資格を紹介したいと思います。
第2種電気工事士
アニメCLANNADの主人公が電気工事士だったような気がします。アニメ見てたけど記憶がなくなってきています。これをみて電気工事士の資格を取ろうと思ったわけではありません。
第2種電気工事士だと家庭用コンセントは弄れたような気がします。電気の知識がなくなってきているので使用するなら思い出さないとダメですね。
正直この資格は高校の時に暇つぶしに取った資格です。友達と一緒に受けて筆記でその友達が落ちて実技試験をほぼ知り合いがいない状態で受験した記憶があります。
この試験で1番重要なのは実技試験のほうです。電気回路を作成するのですが試験では緊張して手汗をかき滑りやすくなるので緊張する方はタオルが必要です。
電工ナイフを使って作成する人は皮膚を切らないように注意が必要です。ちなみに自分は試験の時に電工ナイフを使って作成してる途中にナイフで手を怪我して血を出しながら作成した苦い思い出があります。
ほとんどの人がワイヤーストリッパーというもの使用するので血が出ることはないと思います。
学校が道具を貸してくれなかったせいです。
玉掛け技能講習
まずこの資格は何だろうと思いますがクレーンのフックの部分をかける時に必要な資格です。勿論クレーンを運転するのも資格が必要です。
この資格の講習の時に指と腕の動作でクレーンを指示するのですが覚えることが割とあります。あとは話す人がいないと暇です。自分の番まで特にやることがないです。
大規模なクレーンだったりでなければ暗黙の了解で特に床上操作式クレーン?や玉掛け技能講習の資格は無資格でやってるとこがあっても不思議ではありません。
酸欠硫化水素危険作業主任者
マンホールやタンク内などに入る時に必要な資格です。酸素濃度が低い可能性のあるところや硫化水素が発生してないか確かめるために計測して問題なければ入って作業します。
この資格はこのような作業をする機会がなければ必要ない資格です。この資格に関してはあまり話すことがないです。
マンホールに入るには誰か一人がこの資格を持ってないとダメで計測しないで入ってさよならーって感じの事故例をビデオで紹介された記憶があります。
最後に
今回は使わなさそうな資格を紹介しました。逆に使いそうな資格は何だと言われればフォークリフトの資格かなぁと思います。
フォークリフトの資格を取得する時に運転の練習するんだけど無免許で運転してただろっていうくらい運転上手い人がチラホラいます。私有地なら運転してもいいんだっけ???
最後まで読んで頂きありがとうございます。